- 斬新なアイデアを出したい
- でも、1人じゃいいアイデアが出ない気がする…
陰キャ起業のアイデアを産むのに苦労している方に、ブレインライティングというテクニックをご紹介します。
1人でも、メンバーがいても使えるテクニックです。紙の上でアイデアが踊る興奮を味わってください!
ブレインストーミングに意味無し?
一般的にアイデアを出すときには、ブレインストーミングが効果的だと言われています。
ブレインストーミングとは複数人で大量のアイデアを出し合い、アイデアを結合するというテクニックになります。
しかし、ある研究(参考1)ではブレインストーミングを行うことによって逆に創造力が低下するという結果が出ています。
また、複数人で集まって考えるよりも、個人で考えたほうがアイデア力が高まるとも言われています。
ブレインストーミングに変わるブレインライティング
【心理術】ブレインライティング
アイデアをノートに書き出すことで新しい発見を得ることができる。発想が高まり、知力がぐーんと上がる。
【獲得経験値】
ブレインライティングのやり方
- 解決したいテーマを決める
- 紙にアイデアを書きまくる
- 書いた紙を違うメンバーに渡す
- 紙に書かれたアイデアを見て別の意見を書き足す
- アイデアを結合・検討する
という感じです。
ブレインストーミングのように複数人での話し合いだと、どうしても緊張してしまったり、自分のアイデアを出すことを恥ずかしいと思ったりしがちです。
ライティングにするとアイデアを出すハードルが下がり、意見が活発に出るようになるのではないかと言われています。(参考2)
1人でもできる疑似ブレインライティング
しかし、僕のようなメンバーがいないソロプレイヤーでも使えるにはどうすればいいでしょうか?
1人でも紙にアイデアを書きまくるだけでもブレインストーミングよりは効果があるようですが、せっかくならチームでやるぐらいの効果を発揮したいです。
そこで僕が考えたのが擬似ブレインライティングです。
やり方は簡単。
書きだしたアイデアを他のメンバーに評価してもらうという工程を自分でやればいいのです。
ただし、他の誰かになりきったつもりで。
たとえば、
・最初は普通に自分がやってみたいと思ったアイデアを書き出す
・少し時間を置き、超貧乏人になりきってアイデアを出す
・次は子どもになりきってアイデアを出す
・次は超ひねくれ者になったつもりで批判的な視点で書き出す
…
という感じで。それぞれ5分間ぐらい特定の視点からアイデアを書き出してみましょう。
ちなみに子どもになりきることによって、実際に創造力が上がるという研究は実際にあります。↓
【5秒で実践!】自分の起業アイデアやブログネタのアイデアをを書きなぐってみよう
コメント