さぁ自分を育成しよう!即効でできる心トレ

未分類

心トレでは、ゲーム感覚で自分の能力を高めるトレーニングをしていきます。

皆さんにはコミュ力・忍耐力・精神力・創造力(知力)・魅力の5つを鍛えていってもらいます。

 

もちろん紹介する手法は科学的に実証されているものです。今回はその中から心トレ入門として、数十秒から数十分でできる心トレを集めてみました。

【心トレ入門①】ポジティブな経験を思い出してみましょう。【所要時間14秒】

14秒間ポジティブなことを思い浮かべるだけで精神的にも生理的にもストレスを改善することができます

 

ラトガース大学の実験を見てみましょう。

  • 被験者を集めて冷たい水のなかに足をつけてもらう(精神的なストレスを与えるため)。その後被験者を2つにわける
  • ①14秒間過去に経験したポジティブな出来事を思い浮かべてもらう
  • ②14秒間当たり障りのないことを思い浮かべてもらう
  • 結果、①のグループのほうがストレスが下がり、実際にストレスホルモンであるコルチゾールの値も下がっていた

という内容です。

 

なんとも手軽なテクニックです。思い出すことは何でもいいです。子どものときに女の子から手紙をもらったとか、親にゲームを買ってもらったとか、友だちと遊園地で遊んだとか…

だいたいでいいので14秒間測って、実際にやってみましょう。

 

【獲得経験値】

 

【心トレ入門2】立ち上がる。【所有時間.1秒】

1秒でできる集中力アップ法とは立ち上がることです。

なぜなら、立ち上がることによって血流の働きがよくなるからです。

 

脳が集中力を発揮するためにはブドウ糖と酸素の二つが必要です。そしてこれらを送り届けるのは血流の働きが欠かせません。

座った姿勢を長時間続けているとどうしても姿勢が悪くなり、血流の巡りが悪くなってしまいます。

立った姿勢で作業することによって血流のめぐりを良くして脳に酸素とブドウ糖を届けることができます。

 

実際に、ある研究では15分以上座り続けると認知機能が落ち作業効率が落ちてしまうそうです。

また、座っている時間が長いと体の不健康にもつながります。ある研究では1日に6時間以上座っている人は、1日に3時間しか座らない人に比べて15年以内に死亡するリスクが40%高いそうです。

 

また体感的にも、座っている時よりも立っている時の方が行動力があります。座っている時や寝転んでる時は何もかもが面倒だなと思えてきますが、立っている時はお皿洗いや掃除なども先延ばしせずに取り組むことができます。

【獲得経験値】

【心トレ入門3】ベランダに出て青空を眺めてみよう【所要時間5分】

仕事の合間に癒やしを感じられる画像を見るだけで、集中力が回復したという研究があります。

理由としては、海や空の青色は神経を落ち着かせリラックスさせる効果があるからです。仕事の合間にでも外やベランダに出てみましょう。

【獲得経験値】

【心トレ中級①】日に当たることでビタミンDの合成促進【所要時間20分~】

日に当たることによってビタミンDを合成を促すことができます。ビタミンDは、骨や脳細胞、筋細胞などあらゆる細胞の生成に関係している要素です。

また、ビタミンDの合成によって、計画性や意思決定力がアップし、長期的な目標に取り組んで達成する能力も備わります。

なぜなら、ビタミンDは脳の認知機能のひとつである実行機能を高める働きがあるからです。

夏の場合なら20分程度、冬の場合なら30分程度紫外線に当たることによって、ビタミンDが合成されやすくなります。

【獲得経験値】

 

 

性格をよくする共感トレーニング【所要時間:3分】

「性格があまりよくない・冷たい・空気が読めない」と言われがちな人は、共感トレーニングを行ってみましょう。

共感トレーニングはチューリッヒ大学の研究で提唱されているテクニックです。やり方はかんたん。

  1. 自分が辛かった出来事を思い浮かべる
  2. 自分が大事な人が辛い思いをしているシーンを思い浮かべる
  3. その人に対して「自分はあなたと辛い気持ちを分かち合うことができる」という意識を向ける

たったこれだけです。具体的な例を挙げてみます。

  1. 自分は学生のとき孤立していて孤独感を感じていたこともあったな
  2. 僕の母親も最近は妹が一人暮らしを始めることになって孤独感を感じているかもしれないな
  3. 母親の寂しい気持ちは自分にもなんとなくわかるなぁ

みたいな感じ。

 

「大事な人」でできたら、「知り合い」→「赤の他人」→「全人類」という風に難易度を上げていきましょう。

  1. 自分は上司に理不尽に怒鳴られて怒りを覚えたなぁ
  2. 上司ももっと上の人に文句を言われることもあるのかもしれないなぁ
  3. 自分と上司は同じような立場にあるし、自分も上司に対する愚痴を家族に言ったりもするから、周りに当たりたくなる気持ちもわかるなぁ

みたいな感じ。そこまで大事ではない赤の他人に共感するのは骨が折れますが、だからこそ共感力が鍛えられます。

チューリッヒ大学の研究によると、このような共感トレーニングを行った結果、人に対しての同情心が高まったことが確認されているとか。共感能力に自信がない方は1日3分でもいいのでぜひやってみてください。

 

【獲得経験値】

 

以下、随時更新。

コメント

ららららら

あららららら

あああかかかささ

 

popupだよ。

tigerだよ。