生活リズムで「ダークトライアド」度合いを見抜ける!
「ダークトライアド」とは、その名の通りダークな一面を持った3タイプの人格者をまとめた呼び方です。
- サイコパシー:他人に対する共感が欠如しており、衝動的
- ナルシシズム:自己中心的でプライドが高い。他人に対する共感が欠如
- マキャベリズム:人を騙して巧みに操る。人から搾取する
このような性格傾向を持つ人を事前に把握できていると、人間関係を破壊される心配はぐっと減るでしょう。
しかし、彼らは意外にもその正体を隠すのが上手です。例えば、サイコパシー傾向の人は一見魅力的でカリスマ性があるように見えます。
そこで、手がかりのひとつとして見るべきポイントが生活リズム。ダークトライアドは夜型なのです。
根拠となる研究
2013年に発表されたイタリアのパドヴァ大学の研究によると、ダークトライアドの性質を持った人は性別に関わらず夜型の傾向が高いということが示されています。
https://www.researchgate.net/publication/237031176_Creatures_of_the_night_Chronotypes_and_the_Dark_Triad_traits
観察
被験者として263人を対象にダークトライアルの特性が夜型に関わっているかどうかが調べられた。
結果
ダークトライアドの特性と夜型の性質に相関関係が見られた
考察
理由としては、ダークトライアドの人たちが他人を騙していくためには夜間に活動できた方が有利だったからだと思われます。なぜなら、夜の時間帯は薄暗く、監視している人の人数も限られるからです。朝型や昼型の人たちの頭も抑えていない時間帯だからです。
もちろん、夜型だからといって「この人はダークトライアドだ!」と判断することはできません。しかし、ダークトライアドの他の要素に当てはまる上で、さらに夜型であれば疑いは深くなると考えればいいでしょう。
質問フレーズの例:
- 朝は強い方ですか?
- 生活のリズムは夜型ですか?
コメント