笑顔だとストレスにならない!
今回は、普段から笑顔でいることを意識するとストレスが減るかもしれないぜ~というお話です。
根拠となる研究
カンザス大学の研究によると、笑顔の表情だと受けるストレスが軽減するという結果が示されています。
介入
被験者を3つのグループに分け、様々な口の形で箸をくわえさせた
- 笑顔のようになるくわえ方
- 口角だけが上がるくわえ方
- 笑顔にならないくわえ方
箸をくわえた状態で、被験者にストレスがかかるタスクを実践してもらい、タスク中の心拍数やストレスの度合いを計測

ロジ
ストレスがかかるタスクとは、星をなぞらせたり、1分間氷水に手をつけさせたりするなどです。
結果
笑顔を作るくわえ方をしたグループ1では心拍数やストレス度合いが最も低かった
考察
つまり、笑顔を意識的に作ることでストレスを軽減させることができるのです。
理由はいろいろと考えられます。まず、口角を上げる動きが脳の視床下部を刺激して副交感神経を優位にするという点。
また、笑うことで幸せホルモンであるセロトニンの分泌も促されると言われています。
【今日のクエスト】笑顔を作るルーティンを作ろう
最近(2013年現在)ではマスクをしていることも多いため、マスクの下でにんまり笑顔を作っても変な風に思われません。気づいたときに笑顔を作る習慣を実践してみるといいでしょう。
行動のトリガーの例:
- 朝起きて顔を洗うとき→10秒間鏡の前で笑顔を作る
- ストレスな仕事をやらないといけないとき→「いっちょやってやろう!」と言って、ニンマリ不敵に笑う
- 自分が嫌いな人に会ったとき→マスクの下で笑顔を作る
コメント