【技】ツァイガルニク効果
あえて中途半端なところで休憩に入ることで、続きを促す。忍耐力がぐーんと上がる。
【獲得経験値】
【参考本】
勉強は決して「完了」するな!勉強中の正しい休み方
「正しい休み方ってどういうこと?」「休み方なんて適当でしょ?」と言いたくなるかもしれませんが、実は休み方こそが一番重要なのです。
例えば、
- 勉強の休憩にちょっとゲームしようと思ったら遅くまでやってしまったとか、
- ご飯を食べてちょっと眠くなってスマホを触っていたらいつの間にか寝落ちしていた、
なんてことはよく起こりますよね。
そこで使ってほしいのが、休憩に入る前にあえて微妙なところで切り上げるというテクニックです。
例えば、数学の問題を解いているときに母親に「ご飯よ~」と呼ばれました。
あなたは「ちょっと待って」と返事して、今解いている問題の解を求めてからご飯にしたいところですが、そこであえて中途半端なところで中断しておくのです。
これはツァイガルニク効果を狙ったテクニックになります。ツァイガルニク効果とは中途半端に終わったものは気になってしまう心理のことです。
夕飯を食べているときも食べた後も「さっきの答え結局求めてないな」と気になってしまうので、引き続き勉強に戻れるというわけです。
「休憩を挟むときはあえて中途半端なところで」と意識するだけで誘惑にだいぶ強くなります。
コメント