- 脳内アルバムを創りたい
- 思い出の写真などをせっかくとっても時間がなくて見返すことがあまりない
今回は、「思い出の記憶の宮殿」をつくって、脳内にハッピーなアルバムを作ろうぜ~というお話です。
予備知識
この記事を読む前にこちらの心トレを実践しておくとスムーズです。

というのも、今回の記事では自分の思い出を活用するので、こちらで紹介したトレーニングで思い出のストックをつくっておきましょう。
自分の過去のポジティブな体験を思い出してみるといい
「記憶の宮殿」のテクニックを思い出を振り返る手法として使うとメンタルにいいみたいです。
実際に、ケンブリッジ大学の研究だと、「思い出の記憶の宮殿」一週間実践することによって嫌な気分が軽減し、積極的な行動をとる回数も増えたとのことです。
「記憶の宮殿」とは、場所で覚える記憶テクニック
記憶の宮殿とは、覚えたい物事のイメージを場所に結びつける方法です。もともとは機械的な記憶が必要な物事を覚えるための記憶テクニックなのですが、それをメンタル改善に応用しちゃえって話ですね。
具体的には以下のような手順で宮殿を作っていきます。
- 嫌な気分になったときには過去のポジティブなエピソードを15個思い浮かべる
- 自分の家や馴染みのある場所を思い浮かべる
- 記憶の宮殿にエピソードを配置していく
ステップ1:アルバムなどを参考に思い出を用意する
まずは思い出をピックアップしていきます。といっても、心に残っている思い出を10個以上も出すのは意外と大変。そこで部屋に眠っている思い出の品や、スマホのフォルダにある思い出の写真を活用しましょう。例えば…
キョロちゃん缶に入っていた中身が消える不思議なケース。この中に鍵を隠して最強のセキュリティだと言って遊んでいたなぁとか。
↑小学校のときにもらったお誕生日カード。ラブレターかと思ってビックリしたなぁとか。
恐竜キングのティラノサウルスのおもちゃ。小さいときには恐竜キングにハマっていてフィギュアを買ったり、カードを集めたりしていたなぁとか。
っていう風に思い出の品を使って、過去を回想しながら浸ってみました。
他にも…
- 入院するときに売店で「仮面ライダー響」のディスクのおもちゃを買ってもらって、嫌な入院を乗り越えたなぁとか
- 中学校のときには職場体験の発表会のあとにみんなから感想を書いてもらったとき、気になっていた女の子からちょい長めの感想をもらえただけで嬉しかったなぁとか
- 小学校のときはポケットモンスターソウルシルバーを買って、付属のポケウォーカーの歩数を貯めるためにゲームしては運動してを繰り返していたなぁ
- 高校のときにはポケモンカードを初めてボックス買いしたなぁ。どうせ出ないと思ってシングルで買ったカードがボックスの方で出てちょっと複雑な気持ちになったなぁとか
…といったように思い出をピックアップしてみました。
ステップ2:場所を用意する
次に、自分に馴染みのある通勤・通学ルートや自分の部屋…などなど適当な場所を決めます。
例えば、僕は自分の部屋でやってみました。
部屋には左から…
- 金網の物置
- 掃除用のコロコロ
- iPad
- 入りきってない本
- ペン立て
- スタンド
- ノート
…という具合に並んでいます。
ステップ3:場所と思い出をイメージで結びつけよう
場所が用意できたらここからが楽しいところ。この順番通りに先程ピックアップした
- キョロちゃん缶の魔法の小物入れ
- お誕生日カード
- ティラノサウルスのおもちゃ
- 仮面ライダーのディスク
- ちょい長めの感想
- ソウルシルバーのポケウォーカー
- ボックス買いしたポケモンカード
…という思い出を結びつけていきます。
- 金網の物置がカッコ悪いのでキョロちゃん缶の魔法の小物入れにしまっておこう
- 掃除用のコロコロを1枚剥がすとお誕生日カードが出てきた!
- iPadを起動してティラノサウルスのおもちゃを遠隔操作して遊ぼう!
- 入りきってない本が崩れて、仮面ライダーのディスクのようにコロコロ転がっていった
- ペン立てからインデックスカードをとろうとしたらちょい長めの感想メモが巻物のように出てきた!
- スタンドの電気をつけたら足元が動き出したのでポケウォーカーをつけて走らなきゃ
- ノートを書き終わったらボックス買いポケモンカードをしおりとして挟んでおこう
…といったようにユニークなイメージで結びつけていきます。
イメージで結びつけるのが慣れていないと難しいかもしれませんが、最初に浮かんできたイメージで構いません。結びつけ方はアホらしくても意味不明でも構いません。むしろ、アホらしいイメージの方がより鮮明に記憶に残ります。
これで思い出の記憶の宮殿は完成です。後は部屋に入るたび、自分がつくったイメージが呼び出され、過去の思い出を一気に味わうことができます。
【獲得経験値】
☑️アルバムなどを参考に思い出を10個リストアップした
☑️通勤ルートや自分の部屋などの空間を用意して、10個以上の場所に区切った
☑️用意した場所と思い出をイメージで結びつけた
精神力アップ!
コメント