共感力が20%上がるたった5分の習慣

ヘルスポイント

 

この記事はこんな方にオススメ
  • 空気を読めないとよく言われる
  • 相手に配慮して上手くコミュニケーションを取れるようになりたい
  • サポート力を高める修行がしたい
予備知識

「観想(オープンモニタリング瞑想)」のやり方を具体的に掴んでおくといいでしょう。↓

創造性をアップさせる瞑想の手法
この記事はこんな方にオススメ 瞑想を実践してみたいけど呼吸への瞑想呼吸に集中する瞑想をやってみたけど集中力がなかなか続かない 面白いアイデアを思いつきたい 今回は、オープンモニタリング瞑想に取り組むことによって創造性を高めることができるぜ~...

 

5分のだけの観察トレーニングで共感力が20%上がる

観察系の瞑想を行うことによって他人の気持ちを読み取る能力が向上させることができます。

実際に、アムステルダム大学の研究によると、5分間の観察の瞑想を行うことによって他人の 気持ちを読み取る能力が10%から20%向上するという結果が示されています。

 

 

観察系のトレーニングというのは、以前にも紹介したオープンモニタリング瞑想 などの手法です。オープンモニタリング瞑想とは自分の頭の中に浮かんでくる思考をありのまま観察し続ける というスタイルの瞑想です。

オープンモニタリング瞑想のやり方
  1. 意識を向ける対象は用意せずその場にじっと座る
  2. 意識がさまようのに身を任せる
  3. 浮かんでくる思考について「判断」はしない

…というのが大まかな流れ。

 

観察のトレーニングが共感力をアップさせる効果がある理由は、ひたすら自分の中に浮かぶ感情を観察し続けることによって自己中心的な自我を抑えることができるからかもしれません。自己中心的で周りが見えない人というのは「自分は確固たる存在だ!」という意識が強すぎる節があります。

観察のトレーニングをやってみると、「『自分』というのはただ様々な感情や思考を吐き出し続けるだけのシステムなんだな」という自覚が芽生えます。「自分と周り」という明確な区別をつける必要がなくなることに気づくため、他人にも配慮することができるようになるのだと思われます。

 

【今日のクエスト】オープンモニタリング瞑想に取り組もう

ステップ1:意識を向ける対象は用意せずその場にじっと座る

ステップ2:意識がさまようのに身を任せる

例:

  • 今日のご飯は何を食べようかな
  • ○○くんはどうしてあんなに不注意で言うことを聞いてくれないんだろう
  • 上司の~~さんは口調が厳しくていちいちイラつくな。言い返してやればよかった

ステップ3:浮かんでくる思考を観察し続ける

例:

  • 今日のご飯は何を食べようかな→今はご飯のことを考えているんだな
  • ○○くんはどうしてあんなに不注意で言うことを聞いてくれないんだろう→今、○○くんについての不満について考えているんだな
  • 上司の~~さんは口調が厳しくていちいちイラつくな。言い返してやればよかった→今、言い返してやればよかったというモヤモヤを感じているんだな
【獲得経験値】

☑️自分の感情を5分間観察し続けた

コメント

ららららら

あららららら

あああかかかささ

 

popupだよ。

tigerだよ。