この記事はこんな方にオススメ
- 肌を老化させたくない
- 日焼け止めは朝に一回きり塗って終わり
今回は、日焼け止めは重ね塗りする方が効果的だぜ~というお話です。
日焼け止めの正しい塗り方
重ね塗りで効果を2.5倍高める!
日焼け止めを塗る際には 重ね塗りをすると有効です。
効果が高い日焼け止めの塗り方
- 顔全体に薄く均一に塗る
- 最初に塗った日焼け止めの層が乾くまで待つ
- 乾いた日焼け止めの上からさらにもう一度 均等に塗る
このようにして日焼け止めが2層になるように塗ることによって、1回だけ集めに塗った時よりも紫外線を防ぐ効果が2.5倍になると言われています。
なお、 1度目に寝る量はティースプーン 1/4 程度が目安です。

Sunscreening agents: a review - PubMed
The increasing incidence of skin cancers and photodamaging effects caused by ultraviolet radiation has increased the use of sunscreening agents, which have show...
2時間後とに塗り直す
日焼け止めは一度きり塗るだけではなく、塗り直したりするのが効果的です。
というのも、日焼け止めの効果は2時間ぐらいで落ちてしまうからです。長い間日の光を浴びている場合は2時間ごとに 日焼け止めを塗り直すのが効果的です。
この際にまた重ね塗りするとよりいいのですが、「さすがに面倒くさい」という人は、一度塗りだけでもしておきましょう。
屋内や天気が悪い日でも塗る
日差しを浴びるというのは外に出るだけでなく、日差しが入ってくる 窓のそばに行ったり、バスや電車などに乗るというのも含まれます。
というのも、紫外線は窓も透過するので屋内や車内であっても 日焼け止めを塗っておくことが重要です。
【今日のクエスト】日焼け止めを塗る習慣を見直してみよう
ステップ1:日焼け止めを2つスタンバイ
日焼け止めを2つ用意して、1つは 洗面所の近くに、1つは外域用のカバンの中に入れる
必要なら、鞄には髪を止めるピンなど入れておくといい
ステップ2:日焼け止めを塗るタイミングを決める
日々の習慣になるように、朝のルーティンに日焼け止めを塗るタイミングを組み込んでみましょう。例えば…
朝洗顔をしたら→すぐに保湿剤と日焼け止めを塗る
日焼け止めを塗る時には ティースプーン 1/4 程度 を意識し、うっすらと 顔全体に伸ばしましょう。
ステップ3: 2回目の日焼け止めを塗る
洗顔が終わって朝の支度を一通り 整えたら→もう一度 日焼け止めを塗る
2回目の日焼け止めを塗るタイミングは日差しを浴びる 15分前ぐらいがベストです。
ステップ4:2時間おきに塗り直す
完全に屋内での仕事なら問題ありませんが、日差しが入るようなら塗り直しましょう。カバンの方に入れた日焼け止めでいつでも塗り直せます。
コメント