EQとは?人間関係だけでなく学業成績にも影響!?

探究力
この記事はこんな方にオススメ
  • EQってよく聞くけど具体的に何のこと?
  • EQを伸ばすとどんなメリットがあるの?
  • 自分のEQを診断したい

 

EQは学業成績にも関わる!?

EQの基本的な概要を押さえていきましょう。また、記事の最後ではEQを診断できる書籍を紹介しています。

 

EQとは「心の知能指数」

EQとは「Emotional Intelligence Quotient=心の知能指数」のことです。EQは自分や他人の感情を理解して日常に生かすことができる能力のことです。

 
EQは4つのスキルに分けられています。
  1. 自己認識
  2. 自己管理
  3. 社会的認識
  4. 人間関係管理
このうち自己認識と自己管理は個人的なスキル、社会的認識と人間関係管理は社会的なスキルに大別されます。
 
自己認識とは、自分の心の動きを正しく理解し様々な状況での自分の傾向を理解する力です。例えば、「自分が何に興味を持っているか」「何が得意か」「どんな風にすれば自分をやる気にさせられるか」といったことを理解するケースで使います。
自己管理とは、状況や人に対する感情的な反応をコントロールする力のことです。例えば、衝動的に行動したくなるのを抑えたり、一時的な欲求を脇に置いて目標達成のために計画的に行動したりといったケースで使います。
社会的認識とは、他人の感情を正確に読み取り、相手の心の中で何が起きているのかを想像する力のことです。例えば、周囲に気配りをしたり、他人の意見にしっかりと耳を傾けたりといったケースで使います。
人間関係管理とは、自分と他人の感情を理解し人との関わり合いをうまく管理する力のことです。例えば、自分の意図を他人に明確に伝えたり、自分が気に入らない人ともううまく関係を築いたりといったケースで使います。

 

EQが学業成績を左右する3つの理由

「EQはIQとならんで重要な能力だ!」などと言われます。しかし、IQと比べてEQの重要性はいまいちピンとこないでしょう。しかし、実はEQは学業成績にもプラスの効果があるとされています。

 

根拠となる研究

2020年の研究ではEQが高い人は学力も高い傾向にあると示されています。

Emotional intelligence predicts academic performance: A meta-analysis - PubMed
Schools and universities devote considerable time and resources to developing students' social and emotional skills, such as emotional intelligence (EI). The go...
  • 学生の心の知能指数EQと学業成績の関連性は相関係数0.2
  • 相対重要度分析によると、EQは知性と誠実さについて三番目に重要な要素であった
  • 特にEQは科学よりも人文科学の成績において強く関連性があった
考察

研究チームによる考察では、EQが学業成績を高める理由として3つ考えられています。

 

1つはEQが高いと自分の感情のコントロールが効くからです。例えば、「勉強をやりたくないな」といった感情をコントロールして勉強に取り組むことができます(感情の管理)。

2つ目は、勉強を進める上で教師や友達、家族といい関係を作れるからです。例えば勉強が得意な友人に手伝ってもらうといったことができます。

3つ目は登場人物の感情を理解することができるからです。例えば、歴史に登場する人物の感情をより理解できるため、内容をより深く理解し記憶することができたり、小説の登場人物の感情を理解することができたりといったアドバンテージがあります。であれば、科学(理科や数学)よりも人文科学(国語や社会)においてEQの影響が高いのも納得です。なかなか面白い考察ですね。

 

【今日のクエスト】EQを診断して4つのカテゴリーを把握しよう

ステップ1:自分のEQを診断してみよう

EQ2.0(「心の知能指数」を高める66のテクニック)
EQ 2.0 (「心の知能指数」を高める66のテクニック) | トラヴィス・ブラッドベリー, ジーン・グリーブス, 関 美和 |本 | 通販 | Amazon
Amazonでトラヴィス・ブラッドベリー, ジーン・グリーブス, 関 美和のEQ 2.0 (「心の知能指数」を高める66のテクニック)。アマゾンならポイント還元本が多数。トラヴィス・ブラッドベリー, ジーン・グリーブス, 関 美和作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またEQ 2.0 (「心の知能指数」を高める...

↑こちらの本ではEQの診断をすることができるパスコードがついています。中古本で買うとパスコードがすでに使われていて無効になっている可能性が高いので、新品を買うのがおすすめ。

Attention Required! | Cloudflare

↑パスコードはこちらのサイトに打ち込むと診断と診断結果の保存をすることができます。定期的に図ってEQが伸びているかチェックしてみるといいです。

 

 

↑上記の画像は筆者が診断した結果です。診断結果は、総合に加えて以下の4つのカテゴリごとに出てきます。

  1. Self-Awareness(自己認知)
  2. Self-Management(自己制御)
  3. Social Awareness(社会的認知)
  4. Relationship Management(関係構築管理)

 

筆者の診断結果を見てみると、

  1. Self-Awareness→78
  2. Self-Management→61
  3. Social Awareness→67
  4. Relationship Management→73

という数値になっています。1番目の自己認知がそこそこ高く、2番目の自己制御のスコアが低いですね。総合結果は70(100点満点中)。なんとも微妙な結果。

 

ステップ2:自分が最も得意とするカテゴリーを見つけて勉強のなかで活用しよう

例:
  • 自己認知が得意→自分の目標ややりたいことを見つめ直し、「なんのために勉強するのか?」と考えてみる
  • 関係構築管理が得意→勉強仲間を探し、毎日どれぐらい問題集を進めたかを報告し合う

 

 

ステップ2:自分が最も苦手とするカテゴリーを見つけて勉強のなかで鍛えよう

例:
  • 自己制御が苦手→「誘惑に負けて勉強をサボりそうになったときには1ページだけでも取り組む」と決めておく
  • 社会的認知が苦手→教材に出てくる登場人物の気持ちに立って、「この人物はどんな気持ちでこの政策を行ったんだろう?」と興味を持ってみる

 

【獲得経験値】

 

【関連知識】
誘惑に負ける割合が54%減少する習慣化のコツ
他人から確認してもらうだけで誘惑に負ける割合が54%減少! 資格取得のために毎日勉強を1ページ進める 毎日15分ウォーキングする 毎日英単語を5つ覚える このような習慣を毎日続けていくのは大変なことです。ときにはサボりたくなったり、忙しくて...

他人に「あの習慣やってる?」と確認してもらうだけで誘惑に負けやすくなることを解説。

 

丸暗記より効果大!読むだけで1週間後まで覚えている勉強の仕方
この記事はこんな方にオススメ 機械的な暗記が苦手 教科書の内容に興味をもつのが苦手 インターネットなどを使って背景知識を探すにはどう調べたらいい? 丸暗記で行き詰ったら…「物語」を知れば1週間後まで覚えやすくなる 教科書を丸暗記するのが苦手...

「どんな人物がどんな苦労を経て発見したのか?」という物語を学んだ方が覚えやすくなることを解説。社会的認知を発揮して、人物の気持ちに寄り添って学習してみましょう。

コメント