- どうしても間食がやめられない
- 小腹が空いたときにチョコレートやスナックをつまむ習慣をやめたい
今回は我慢せずにダイエットできるお菓子を紹介します。
食べた方がむしろ痩せるお菓子「エナジーバー」
エナジーバーが食事による肥満を防ぐ!?
ドライフルーツや種子などの健康的なもので作られたエナジーバーはダイエットの助けになります。
エールグリフィン予防研究センターの研究(※)では、好きな食事をしてもエナジーバーを食べとけば体重を維持できるよ~という結果になっています。
介入
過体重の男女94名を2つのグループに分けて以下の介入を行った。
- 2ヶ月の間、自由に食事をしてもらうグループ
- 2ヶ月の間、自由な食事+1日あたり2本のエナジーバー(340kcal)を食べてもらうグループ
なお、両方のグループは2ヶ月間の介入の前後に、体重・ウエスト・血圧・コレステロール値を計測
結果
エナジーバーを食べなかったグループ1に比べ、エナジーバーを食べたグループは体重・ウエスト・コレステロール・血圧の増加が見られなかった
言ってしまえば、普通に飲み食いしてもエナジーバー食べとけばそれなりに体重維持できるんじゃね?という結果になったわけです。
理由としては、ドライフルーツやナッツが入っているエナジーバーは満腹感が高く、間食として食べることでその他の不健康な間食が減るからだと考えられます。
ですので、普段食べている甘いチョコレートやスナック菓子の代わりにエナジーバーを取り入れてみるといいでしょう。
市販されているバーの売り文句に騙されるな!
「エナジーバーを食べたら痩せられる!」というのは、あくまで加糖されていないならという話。
コンビニやスーパーにもエナジーバーは売っていますが、表示を見てみるとどれも砂糖やマーガリンが入っているものばかり。
例えば、「SOYJOY(アーモンド&チョコレート)」という商品なら、
大豆粉(国内製造、遺伝子組換えでない)、マーガリン、アーモンド、卵、ホワイトチョコレート(乳成分を含む)、難消化性デキストリン、アガベシロップ、砂糖、ピーナッツ、脱脂粉乳、イヌリン、コーヒー、食塩/香料
大塚製薬より引用
「inバープロテインベイクドチョコ」なら、
乳たんぱく、大豆たんぱく、植物油脂、ショートニング、ココアパウダー、砂糖、大豆パフ、マーガリン、アーモンド、全粉乳、脱脂粉乳、麦芽糖、カカオマス、アーモンドペースト、果糖/ソルビトール、トレハロース、乳化剤、グリセリン、香料、酵素処理ルチン、膨脹剤、ナイアシン、甘味料(スクラロース)、パントテン酸Ca、V.B6、V.B2、V.B1、葉酸、V.B12
森永製菓より引用
1本満足バー(シリアルブラック糖類80%オフ)なら、
チョコレート(カカオマス、マルチトール、植物油脂、デキストリン、ココアパウダー、ココアバター)(乳成分を含む)(国内製造)、コーンフレーク(コーングリッツ、砂糖、その他)、マカダミアナッツ、小麦パフ(小麦粉、でん粉、モルトエキス)、レーズン、グルコマンナン、食塩/セルロース、乳化剤(大豆由来)、香料、ピロリン酸第二鉄、甘味料(スクラロース)、V.E、V.B₆、V.B₂、V.B₁、酸味料、V.B₁₂
アサヒグループ食品より引用
「カロリーメイト(チョコレート味)」なら
小麦粉(国内製造)、チョコレートスプレッド、砂糖、卵、アーモンドパウダー、脱脂粉乳、大豆タンパク、小麦タンパク、食塩、でん粉/カゼインナトリウム、加工でん粉、香料
カロリーメイト公式サイトより引用
どの商品も「低GI値」「高タンパク」といったように、いかにも健康によさそうな売り文句で売られていますので注意が必要です。
GI値とは食べた後に血糖値をどれだけ上げるかという値のことです。低GI値の食品(大豆、ナッツなど)は血糖値を緩やかに上げてくれるので間食には最適です。
確かに市販されているエナジーバーは大豆粉やアーモンドなどのナッツ類が主な原材料なので、砂糖が主成分のチョコレートを食べるよりかはマシです。しかし、見てもらった通り砂糖が入っていないというわけではないいのです。
また、これらのエナジーバーに含まれているマーガリンや植物性油脂には「トランス脂肪酸」という有害な脂肪酸が含まれています。トランス脂肪酸は血液中の悪玉コレステロールを増やし動脈硬化を引き起こします。
ですから、これらのエナジーバーは決して健康食品とは言えないわけです。もちろん、おやつとしてたまに食べるんだったらいいんですけど「健康にいいんだ」と勘違いして常用しないように気をつけてくださいな。
混ぜて、放置して、焼くだけ。自家製エナジーバーのススメ
市販されているバーがダメなら方法はただ1つ。自分で作っちゃいましょう。手間がかかりそうなイメージですが意外と簡単につくることができます。
材料
- オートミール120g
- プレーンヨーグルト:200g
- ナッツ類(ピーナッツ、アーモンドなど):適当(砕いて入れる)
- ドライフルーツ(レーズン、プルーン、ベリーなど):適当
- ハチミツ:大さじ3~5ぐらい
手順
- オートミール、ヨーグルト、ナッツ、ドライフルーツ、ハチミツを全部入れて混ぜる
- 全体がねっとり混ざったら、クッキングシートをひいたトレイに広げる
- ラップをかけて冷蔵庫で8時間置く
- オーブンで約30分ほど焼く
- 完全に冷めたら好みの大きさに切って完成。
カットした後はラップに包んで冷暗所に置いておけば、1週間ぐらいは保存できます。お腹が空いたときにすぐに食べることができますね。
オートミールを選ぶときには、原材料が「全粒オーツ麦」とだけ書かれた無添加のものがオススメ。
ドライフルーツも食塩・植物油脂・砂糖などが添加されていないものが理想。困ったことになかなか無いんですよね~

【今日のクエスト】自家製エナジーバーを作ってみよう
ヨーグルト・オートミールがあれば下地はできます。他はドライフルーツやナッツを適当に入れるだけ。ドライフルーツの入手が難しかったらナッツだけでも美味しいです。
【獲得経験値】
✓オートミール・ナッツ・ドライフルーツ・ヨーグルトを買った
✓自家製エナジーバーを作った
コメント