【実践】応用力を高めるコーネル大学式ノート術を使いこなす!

有料記事
この記事はこんな方にオススメ
  • 試験で応用問題や要約問題などに正解できないことが多い
  • ノートをとるときにゴチャゴチャしてしまってまとめるのに苦戦する
  • ノート術を具体的に知って参考にしたい

 

今回は応用力を身につけるにはコーネル式ノート術が有効だぜ~というお話です。

 

ゴチャゴチャノート歓迎!「コーネル大学式ノート術」

いきなり「まとめよう」としない

コーネル式ノート術とは、コーネル大学のウォルター・パークが考案したノートの取り方です。特徴的なのは ノート1ページを分割して使うところ。

コーネル式ノートでは、

  1. メインの内容を書いていくノートエリア
  2. まとめ直しのキーワードエリア
  3. 文章での予約エリア

というふうにノートを三分割して使います。こんな感じ↓

講義中はひたすらノートエリアにガシガシ書いていき、講義のあとにキーワードエリアにまとめます。分割しておくことによって、「最初から綺麗にまとめなきゃ!」と頑張る必要はなくなるのです。

 

 

キーワード抽出・要約で応用力もアップ

コメント

ららららら

あららららら

あああかかかささ

 

popupだよ。

tigerだよ。