価値観が合わない人とどう向き合う?ビッグファイブを使った見抜き方と実践法

有料記事

「あの人、何考えてるのか分からない…」そう感じたことはありませんか?

実は、「性格」と「価値観(どんなことを大事にするか)」のつながりをちょっと意識するだけで、相手の考え方や反応の理由がぐんと見えやすくなるのです。

たとえば、

  • 「活発な子には、こう伝えると響く」
  • 「まじめな部下には、こう提案すると動いてくれる」

…そんなふうに、ふだんの言動から“その人の中にある大切な気持ち”を読み取って、それに合った関わり方をすることができます。

 

今回は、性格と価値観の関係を見ぬくコツと、それを使った関わり方の実践例を、ステップごとにわかりやすく紹介します。チームビルディング・教育・恋愛・子育てなど、さまざまな場面で役立ちます。

「人づきあいが苦手…」という人も、「もっと上手にチームをまとめたい!」という人も、ぜひ読んでみてください。

 

  • 2015年に発表されたビクトリア大学などの研究をもとに作成した、性格と10の価値観を一発でつなげるマップ表つき
  • 相手の言動から「性格」をざっくり見抜くポイントも紹介!
  • 推定された価値観に合わせて、どんな言い方・関わり方が効果的かも具体例で解説
 

10の価値観からその人が大事にしている気持ちを探ろう

シュワルツの価値理論

コメント