学校でいじめられている
やり返したいけどできない
「自分が悪いんじゃないか」と責めている
今回はいじめを攻略する方法です。「面と向かって立ち向かう必要はないけど、心の中でちょっと強くなった気になろうよ」というお話をします。
心のなかでは常に優位に立ったつもりで。
「コイツら暇なんか?」と見下しておけ。
いじめの加害者に面と向かって立ち向かうのは恐らく無理でしょう。
それでも心のなかで反撃することが大事です。
いじめなどに対して心の中で反撃することは 実際に反撃するのと同じぐらいの効果があると研究者は言います。
ある研究↓では、困難に対して心のなかで立ち向かっていた人は心を保つことができたと示されています。
81人の成人の健康状態について調べた調査
被験者となったのは、東ドイツで政治犯として収監され、殴られ脅かされ暗い部屋に閉じ込められるなど心身の虐待を受けた人たちです。
釈放されてから数十年後には約2/3が PTSD を発症しました。ところがその中の1/3は そうではなく普通に暮らしていました。
その理由を理解するため研究者は収監中に受けた扱いと彼らのストレスに対する戦略を調べてみました
その結果、虐待の激しさや日々の生活の中で抱く恐怖心よりも、心の中でどれほど諦めずにいられるかが後の苦しみに大きく影響していました。
- 心の中で敗北感を抱いている人たちは、釈放してから何十年経っても苦しむ傾向が見られた
- 対して心の中で密かに立ち向かっていた人たちは、その傾向が見られず心身が健康だった
いじめられているときには、「自分が悪いんだ」と思い込んでしまうことがありますよね。
「自分が空気が読めないからいじめられるんだ」とか「自分が場を盛り下げてしまってるんだ」とか。
しかし、どんな理由があってもいじめられる理由にはなりません。いじめを受けたときに「自分が悪いのかもしれない」と思うのは100%錯覚です。目を冷ましてください。
心のなかで敗北感を抱くのではなく「なんだクソ!負けねぇぞ!」と思うのが大事です。「人をいじめるなんて、コイツらよっぽど暇なんだな」で心のなかで嘲笑ってやるのもいいでしょう。
面と向かって言えなくても、怖がっているように見えても、周りから見てカッコ悪くても心は常に優位に立ったつもりになりましょう。読むだけで陽キャより優位に立てる知識はこちら↓

「落ち込み」はただの無駄、「怒り」を燃やせ
いじめを受けると、「いじめられるような自分がダメなのかもしれない」と落ち込みます。
しかし、落ち込みや無力感は無駄です。感じるなら「怒り」を感じましょう。
「なんで俺がこんなバカなやつらにいじめられないといけないんだ!」と心のなかでつぶやいてみてください。
面と向かってキレる必要はありません。ただし心の中で沸々と燃える怒りを抱いてほしいのです。
「怒り」は最強のエネルギー
怒りが前向きな行動と組み合わせると莫大なエネルギーに変わります。
例えば、「人をいじめるような人は許せない!自分は将来弱い立場の人を救う人間になるぞ」という感じで、怒りをエネルギーに変えるといいです。
脳のなかでも、怒りを行動に移すエネルギーにすると望ましい反応が起こります。
まず、怒りを感じると脳の「扁桃体」が反応します。扁桃体が活性化しているのは「とにかくここから逃げろ!」と警報を鳴らしているような状況です。この状態では冷静で計画的な思考はできません。
しかし、怒りを意図的に活用する段階へと移行する時、 脳の活動は 「前頭前野」へと移ります。
前頭前野はより思考力や創造性を発揮するための領域です。怒りによって前頭前野が活性化するということは、怒りは思考力を動かすエネルギーとなるのです。
怒りは最大の防御
怒りは受けるストレスも低下することが分かっています。
92人の成人を対象とし、ウェクスラー成人知能検査の数学の難しい問題(※)を解いてもらう
その際、参加者は間違いを指摘されたり、「もっと早く計算するように」「もっと頑張るように」と追い立てられたり、「 他の人から遅れるぞ」と脅されるなどしてストレスをかけられる
※ウェクスラー成人知能検査の数学の課題とは、「6233から13を引く作業を繰り返すなど
その結果、参加者の「ストレスへの考え方の違い」により、脳のストレス反応に違いが出た
- 「不安」や「恐れ」を感じた参加者は血圧や心拍数コルチゾール分泌量が増加した
- 一方、「怒り」を感じていた参加者の場合はこれらの数字は低いままだった
つまり、怒りを感じている人は強さと自信の深まりを感じることができ、ストレスに強くなれる
つまり、逆境に直面したとき「なんだクソ!」と怒りを感じる人は、ストレスに強いということです。
「攻撃は最大の防御」ならぬ、「怒りは最大の防御」と言えるでしょう。
ちなみにですが…陰キャ帝国は「怒り」で生まれた
僕も逆境からエネルギーを得ています。
まぁ僕はトラウマになるほど人からいじめられたことはありません。
それでも昔から人といちから仲良くなるのは苦手で、仲間はずれにされたり、友だちができずに孤立したりすることは多かったです。
ですから「陰キャに人権はないんだよ」と言わんばかりに蔑んでくる人には怒りを感じたこともあります。
僕は「世界にイノベーションをもたらしてきたのは陰キャやオタクなのに、劣等人種である陽キャがクラスでデカい態度をとっている世界はおかしい!」という怒りから陰キャ帝国を連載しています。
「こんな世の中でいいのか!?僕がやるしかない!新世界を創るんだ。陰キャ界の神となる!」とデスノートの夜神月ばりに意気込んでいます。
その「怒り」のおかげで、「陰キャ帝国」として陰キャに役立つ知識を発信するエネルギーを得られています。
トラウマになるほど激しいいじめを経験された方の気持ちは僕には分かりません。しかしそういった方は僕なんかよりも大きなエネルギーを内に秘めているはずです。
【今日のクエスト】「怒り」の活かし方を考えてみよう
- ブログなどで世の中のいじめ加害者に対する怒りを発信する
- 自分の体験を活かしてカウンセラーやセラピストとなる
などなど。自分なりの活かし方を発想豊かに考えてみてください。
【獲得経験値】
コメント